ARTICLE

記事

ライオンキッチンのコラム風です!

皆様が興味を持って頂けるような文章を書いていこうと思います。
宜しくお願い致します。

  • ロゴ

    大阪市西区新町のライオンキッチンのオススメ前菜盛り合わせ!スパニッシュオムレツ♪

    2019/03/26

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!

     

     

    本日は前菜のご紹介です!
    当店のメニューの中には「スパニッシュオムレツ」がございます。

     

    オムレツと聞くと思い浮かべるのは、

    具材を入れない「プレーンオムレツ」が多いのではないかと思います。

     

    レストランでは、

    フライパンのふちを使って美しい楕円形に仕上げ、

    ケチャップやデミグラスソースを添えて提供されていることが多いですね。

     

    オムレツの中心部が半熟状態のものは「レアオムレツ」と言い

    ケチャップライスの上にレアオムレツを乗せ、食べる直前に切り開いて広げるオムライスを最近ではよく見かけます。

     

     

    ライオンキッチンでご提供するオムレツは、スペインの家庭料理として知られるオムレツ!
    「スパニッシュオムレツ」です!

     

    シンプルながらも、間違いなくスペイン料理スタイルの真髄とまで言われるスパニッシュオムレツ。

     

    分厚いスパニッシュオムレツは、オリーブオイルでゆっくり火を通したじゃがいもが入っているのが特徴です。

     

    通常、スパニッシュオムレツはじゃがいもと卵ですが、使用する具材はじゃがいも以外は特に決まりはなく、家庭により様々なようですよ。

     

    作り方は、具材と卵を一緒に混ぜ合わせ、油をひいたフライパンに投入します。

     

    楕円形にまとめることはせず、フライパンに流し入れたそのままの状態で裏返して両面を焼き上げるため、できあがりはパンケーキのように平らで丸い形になります。
    焼き上がったオムレツをケーキのように切り分けてご提供しています。

     

     

    ちなみに、スパニッシュオムレツは日本の言い方で、スペインでは「トルティージャ」と言います。

     

    その由来は、古代ローマで円形の皿状の菓子のことを指す「トルタ」という言葉がありました。

     

    この「トルタ」からトルティージャという言葉が生まれたと考えられています。
    お菓子の「タルト」も同じ語源だそうですよ。

     

    他にも、メキシコにトウモロコシで作った丸い円盤状の食べ物がありますが、これもスペイン語では「トルティーヤ」と呼ばれ、同じ語源です。

     

    このメキシコのトルティーヤは、スパニッシュオムレツのトルティージャとはまったく違う食べ物なのですが、形状が似ているというだけでスペインの人たちがつけたのが広まったと言われているんですよ。

     

     

    ライオンキッチンの前菜には、「ゼンモリ」という前菜メニューがございます。

     

    当店で作る日替わりの前菜をなんと6種類ものせた、前菜の盛り合わせです。
    1人前・2人前と、人数に応じてお作りすることも可能です。

     

    いろんな味を楽しみたい女性には嬉しいメニューですよね。
    日替わりなので、その時によっていろんな料理が楽しめます。

     

    ゼンモリで気に入ったメニューを単品で頼むのも、いいかもしれませんね。
    単品の前菜メニューの中にある「スパニッシュオムレツ」がゼンモリで登場することもあるかもしれませんよ。
     

    ビールや白ワインともよく合う「スパニッシュオムレツ」をぜひ一度、食べてみてください♪

     

    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

    TEL     :06-6534-2222
    営業日 :月曜日~土曜日
    定休日 :日曜日
    営業時間:11:30-23:00
                   Food=22:00 L.O.
                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのカクテル紹介!〜テキーラ〜

    2019/03/07

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

     

    本日は、

    「テキーラ」を使ったカクテルをご紹介します♪

     

    ジン・ウォッカ・ラムと続く、世界大4スピリッツの一つが「テキーラ」です。

     

    テキーラは他のスピリッツと比べるとその登場は随分と遅く、18世紀半ばごろに誕生したと言われています。

     

    テキーラは、メキシコ特産の「竜舌蘭(リュウゼツラン)」という植物で、 形状としてはサボテンよりも、むしろアロエに似ていますね。

     

    その植物を原料として作られる蒸留酒「メスカル」の一種だそうです。

    そんなテキーラの誕生はとても運命的!

     

    一説には、18世紀にメキシコで大きな山火事が起こり、その焼け跡に転がる竜舌蘭から、独特の甘い香りのする汁が滲んでいることに気がついた人々が、それを蒸留してお酒を造ることを思いついた、と言われています。

     

     

    テキーラの語源は、クエルボの蒸溜所があるメキシコ中西部・ハリスコ州の地名「テキーラ」に由来します。

     

    この地で良質のブルーアガヴェを使ってつくられた蒸溜酒は特に評価が高く、「テキーラ」と呼ぶようになりました。

     

    現在では、「シャンパン」や「コニャック」と同様、原産地呼称として世界で認められており、メキシコ国内でも認められた5州以外は「テキーラ」を名乗れません。


     

    ライオンキッチンでご用意している

    「テキーラ」を使ったカクテルはこの3つ!

     

    ☆テキーラオレンジ(テキーラ×オレンジジュース)

    ☆テキーラバック(テキーラ×ジンジャーエール)

    ☆テキーラコーラ(テキーラ×コーラ)

     

     

    テキーラのアルコール度数は、

    認定機関の規則で決められており、35度~55度となっています。

     

    テキーラは非常に強いお酒だと勘違いされていることもありますが、実はウイスキーなどと同じくらいのアルコール度数なんですよ。

     

    むしろ、他の蒸溜酒の方が度数の高いものもあります。

     

    テキーラはショットで割らずにストレートで飲むのが一般的と思われがちです。

     

     

     

    しかし、

    コーラやオレンジで割れば甘く飲みやすくなりますよ。

     

    テキーラは常温だと香りが強くなるので、冷やすと飲みやすくなりますし、柑橘類との相性も抜群です!

     

     

    お食事と一緒にぜひ、カクテルもお楽しみください。

    みなさんのご来店をお待ちしております。

     

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの生ビールがハートランドに変わりました!

    2019/03/01

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!

    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な

    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!

     

     

     

    3月に入り、

    だいぶ春っぽく暖かくなって参りましたね。

     

    会社によっては人事異動などが春に行われる

    というところも少なくないと思います。

     

    送別会などが3月の末に集中しやすいですよね。

     

    お店の予約はもうお済ですか?

     

    人数やお日にちにもよりますが、

    やはり週末はお仕事がお休みの方も多いので

    予約が集中しやすくなっています。

     

    早めにご予約いただくことをおすすめします!

     

     

    さて、乾杯の時に欠かせない「生ビール」!

     

    当店にご来店いただいたみなさんは

    ご存知かもしれませんが、

    ライオンキッチンはドリンクがとても豊富に揃っています。

     

    そして、この度生ビールを

    リニューアルしまして、ハートランドビールになりました!

     

    意外と、ハートランドビールを

    生ビールで提供するお店は少ないんですよ。

     

    ハートランドビールは、

    ピルスナースタイルの麦芽100%(オールモルト)ビールです。

     

    ビールにはたくさんの種類がありますが、

     

    この“種類”のことをビールの世界では「スタイル」と呼んでいて、

    その数なんと100種類以上あると言われています。

     

    そんな世界中にあるスタイルのなかで、

    最も普及しているのが「ピルスナー」です。

     

    爽やかな香りでキレがいい、清々しいビールです。

    いろんなお食事にも合いますよ。

     

    当店自慢のハンバーグにも、もちろん合います♪

     

    HEART LAND、その意味は「心」と「大地」

     

    このネーミングには、

    「誰もが自分らしく、素のままでいられる&ほっとできる場所

    という想いが込められているそうです。

     

    そして、

    「コミュニケーション」というキーワードも。

     

    卒業や人事異動などで出会いと別れがたくさんあると思います。

     

    そんな時、

    ハートランドに込められた想いと一緒に乾杯して大切なコミュ

    ニケーションの時間を当店で過ごししていただければ幸いです。

    ご予約・ご来店お待ちしております♪

     

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの自家製ナンピザ!

    2019/02/27

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!


     

    本日、2月27日は何の日かご存知ですか?

     

    実は、「冬の恋人の日」なんだそうですよ。

     

    バレンタインデーもあって、
    2月はカップルにとっては忙しい月ですね。

     

    「恋人の日」の由来は、

    バレンタインデーとホワイトデーの中間の日であり、

    「2人のきづ(2)な(7)」の語呂合わせなんだそうです。

     

    あまり納得できない語呂合わせですが、イベント好きとしては、楽しめればいいかなと思っていたりします。(笑)

     

    寒さが厳しい冬でも愛情を育みながら
    恋人同士の絆を深めることが目的とされているそうです。

    そんなロマンチックな日に2人で召し上がっていただくのに

    おすすめなメニューは、アツアツのナンピザです!

     

    当店のピザは一般的に知られるピザとは少し違います。

     

    名の通り「ナンピザ」です!

     

    ナン・・・・そうです。

    インドカレー屋さんなんかでよく聞くナンですね!

     

    当店では生地から手作りをしています!

     

    手作りだからこその
    もちもとした食感がくせになります♪

     

    味は定番のマルゲリータから、

    ラタトゥイユや合鴨のパストラミといった変わり種まで。

     

    7種類のメニューをご用意!

     

     

    ☆マルゲリータ ナンピザ

    ☆ビーンズカレーのナンピザ

    ☆きのこジェノベーゼのナンピザ

    ☆オリーブとマッシュルームのナンピザ

    ☆ラタトゥイユのナンピザ

    ☆合鴨パストラミのナンピザ

    ☆旬の野菜のナンピザ

     

     

    特にマルゲリータはトマトソースも自家製です!

     

    ナン独特のもっちり生地の上に、

    自家製トマトソースとチーズをたっぷり乗せて焼き上げてるので、美味しいこと間違いなし♪

     

    シェアもしやすいので
    色んなメニューを頼んで頂くのもおすすめです。

     

     

     

    美味しい料理をシェアしながら

    さらに仲を深めていただければ幸いです。

     

    ご来店お待ちしております。

     

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのカクテル紹介!〜ラム〜

    2019/02/25

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!



    本日は、
    世界4大スピリッツの1つ、「ラム」のご紹介です。

    当店でご用意している「ラム」を使ったカクテルは、

     

    ☆ラムオレンジ
    ☆ラムトニック
    ☆ラムバック(ラム×ジンジャーエール)
    ☆キューバリバー(ラム×コーラ×ライム) 



    この4つです!



    ラムといえば南米のカリブ海、海賊たちが好む、荒くれ者のお酒というイメージですね。
    ところが意外にもそんなイメージにそぐわず非常に甘いです。

    というのも、ラムはサトウキビから造られるお酒なので、その風味も自然と甘みが強くなる傾向にあります。
    ラムは甘党の人に最もオススメしたいスピリッツですね。

     

     

    「ラムオレンジ」
    ラム✖️オレンジジュース

    カクテルの定番、スクリュー・ドライバーのベースをカリブ海(キューバ)発祥のラムに代えたものなので、「キューバン・スクリュー」とも呼ばれています。
    ラムとオレンジのハーモニーは、まさに南の島のさわやかさでオレンジジュースのように飲みやすいカクテルです。


    「ラムトニック」

    ラム✖️トニックウォーター

    材料はラムとトニックウォーターのみ。
    甘くないカクテルがお好みの方には、ラムトニックがオススメです。
     

    「ラムバック」

    ラム✖️ジンジャーエール

    ジンバックと同様、キックのある強めのカクテル。
     

    「キューバリバー」

    ラム✖️コーラ✖️ライム

    キューバ独立戦争時に合言葉として使われた 「キューバ万歳」がカクテル名の由来。キューバ特産のラムとアメリカのコーラとの調和が作り上げる独特な味わいで、ライムの爽快な香りが効いています。

     



    バラエティー豊かなカクテルとお料理をご用意して
    お待ちしております。
     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの激辛チョリソのアラビアータ!

    2019/02/22

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!

     

     


    本日はプレミアムフライデーが2周年なんだそうです!

     

    なんとなく、

    もう響きが懐かしく感じてしまうのは気のせいでしょうか。

     

     

    そもそものプレミアムフライデーの目的は、

    給料日の直後にある月末の金曜日に仕事を早く切り上げて、

    自分の趣味や生活をさらに豊かにしてもらおう!

    ということです。

     

     

    実施されているところが少ないのかもしれませんが、

    せっかくの週末なので、ぜひ当店にお越しいただき、

    楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。

     

     

    ということで、

    本日は辛いもの好きにぴったりなメニューのご紹介です!

     

    今回は「激辛チョリソのアラビアータ」です。

     

     

    もうすでに激辛って言っちゃってますが、

    トマトベースのソースで唐辛子、

    にんにくを入れたスパイシーなソースです。

     

     

    アラビアータとはイタリア語で「怒っている」という形容詞の

    「arrabiato」に「○○風」という意味に変化する「all’」を

    つけて「all’arrabiata」と書きます。

     

    そのため、アラビアータを日本語に直訳すると

    「怒りんぼ風」となります。

     

     

    この由来はアラビアータを食べると、

    ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなる

    ということからこの名前がついたと言われています。

     

     

    ちなみに、

    チョリソは「chorizo」というスペイン語です。

    語源はラテン語で「しょっぱい、塩辛い」を意味しています。

     

    本場スペインのチョリソには唐辛子は入っておらず、実はそれほど辛くないそうです。

     

    16世紀にスペインの食文化が中南米に伝わり、

    メキシコで唐辛子を入れた辛いチョリソがポピュラーに

    なりました。

     

    なので、

    日本にチョリソが伝わったのはメキシコからであったため、

    「チョリソ=辛いソーセージ」というイメージになっています。

     

    そんなアラビアータには

    キレのある辛口の白ワインやスパークリングがオススメです。

     

    にんにくの風味と唐辛子の辛さがきいたアラビアータには

    のどごしがスッキリとしたビールとの相性も良いですよ。

     

     

    パスタなのに、

    こんなにお酒と合う料理は他にないかもしれませんね。

     

    ぜひ、ピリッとした辛さとすっきりしたお酒の相性を

    お楽しみください♪

     





    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのジェノベーゼパスタ!

    2019/02/20

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

    本日、2月20日は満月です。

     

    2019年の中で月が最も大きく見える

    「スーパームーン満月」だそうです!

     

    スーパームーンに関して、明確な定義はありませんが、

    最も地球に近づくタイミングでの満月となるため、

    引力も強く地球や生物に及ぼす影響も強まると考えられています。

     

    新しい知識を得たり、生活環境や心にたまったストレスを見直すのに、とてもいいタイミングなんだそうですよ。

    そして、満月が過ぎると次は新月に向かってかけていくわけです。

    つまり、

    新月に向かう間に身体を休めてリラックスさせるのに良い時期とされます。

     

    今回は、リラックスを促す素材を使ったメニューをご紹介。

    当店のパスタメニューには
    「きのことベーコンのジェノベーゼソース」と、

    「海老ときのこのジェノベーゼソース」がございます。


    「ジェノベーゼソース」とは、

    バジルを使った緑色のソースです。


    正確には、ペスト・アラ・ジェノベーゼと呼ばれるそうです。
     

    基本は、ニンニク、松の実、粗塩、バジルの葉、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)、ペコリーノ・サルド(羊のミルクから作られたチーズ)のすべてがオリーブオイルとブレンドされていることが多いです。


    メインとなるバジルの効能はご存知ですか?


    実は、バジルには主に
    βカロチン・カルシウム・ビタミンKが多く含まれています。

    バジルに含まれるβカロチンは、ニンジンに比べるとさすがに少ないですが、ほうれん草より含有量が多く、免疫力を高め

    抗酸化作用のアンチエイジング効果があるそうです。

    そして、カルシウムは牛乳の2倍!

    その上、カルシウムの沈着を助けるビタミンKが含まれているので、骨と動脈の健康に効果的です。


    さらには、
    香りに含まれるリナロールやオイゲノールといった成分は

    鎮静作用、強壮作用があり、不安感を抑えリラックスさせてくれる効果もあるそうですよ。



    そんなありがたい効能いっぱい!
    美味しいジェノベーゼソースを使った当店おすすめのパスタ!

    やっぱり人気の

    「海老ときのこのジェノベーゼソース」パスタ♪
     

    パスタとの相性抜群なきのこがメイン
    「きのことベーコンのジェノベーゼソース」パスタ♪

     

    パスタメニューは他にも
    トマトソース、クリームソース、ペペロンチーノ、アラビアータ・・・・お好みに合わせてお選び頂けます。

    みなさんの
    ご来店をお待ちしております!

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのカクテル紹介!〜ウォッカ〜

    2019/02/18

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

     

    本日は、「ウォッカ」を使ったカクテルをご紹介。

    前回ご紹介した「ジン」と、よく混同される方がみえますが、
    世界大4スピリッツと呼ばれており、スピリッツと呼ばれる蒸留酒であることは同じです。


    当店でご用意している「ウォッカ」を使ったカクテルは、

     

    ☆モスコミュール(ウォッカ×ジンジャーエール×ライム)
    ☆スクリュードライバー(ウォッカ×オレンジ)
    ☆ブルドッグ(ウォッカ×グレープフルーツ)
    ☆ブラッディマリー(ウォッカ×トマトジュース)
    ☆ウォッカトニック

    この5つです!




    ウォッカも原料という点ではジンと同様に、大麦、じゃがいも、ライ麦などから造られています。

    最も大きな違いは、
    蒸留した原酒を白樺の炭によってろ過させていることです。

    「生命の水」を意味するロシア語であるズィズネーニャ・ワダが縮まってワダ→ウォッカとなったという語源があるくらいに、 まるで水のようにまろやかでクセの少ない飲み口が特徴です。


    「モスコミュール」

    ウォッカ✖️ジンジャーエール✖️ライム

    モスコミュールは1940年頃にハリウッドのバーテンダーが、たまたま作り出したカクテルと言われています。
    「モスクワのラバ」という意味があり、アルコール度数が高めのカクテルなので、ラバの後ろ足で蹴る癖から、強いお酒で「キックがある」というところから名付けられたようです。


    「スクリュードライバー」
    ウォッカ✖️オレンジジュース

    ウォッカは柑橘類との相性は特に抜群です。
    オレンジジュースを使用した、女性からも人気のカクテル。
    爽やかな見た目のカクテルですが、ベースはウォッカなので、気づかぬうちにたくさん飲んでしまうことから「レディ・キラー」の異名も。飲まれる際はお気をつけください。



    「ブルドッグ」

    ウォッカ✖️グレープフルーツ

    塩なし=尻尾なしを掛けたことが「ブルドック」のネーミングの由来ではないかと言われています。
    上記同様、柑橘類との相性は良いので飲みやすいですよ。

     

    「ブラッディマリー」

    ウォッカ✖️トマトジュース


    カクテル名の由来は16世紀のイングランド女王、メアリー1世からきており、「血まみれのメアリー」=「Bloody Mary」という恐ろしい異名をつけられています。

    トマトの赤い色を血に見立てて、この名前がつけられたのです。由来を聞いてみると少し怖い気がしますが、ウォッカベースのカクテルの中では比較的度数も低く、

    トマトジュースが好きな方にはおすすめのカクテルです。
     

    「ウォッカトニック」

    ウォッカ✖️トニックウォーター


    トニックウォーターとは、炭酸水に柑橘類のエキスなどを加えた清涼飲料水。ウォッカ独特の苦みと、トニックウォーターのさわやかな酸味、そしてほんのりと甘みもあり、人気のカクテルです。


    みなさんのご来店をお待ちしております。

     

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの金メダルウインナー!

    2019/02/15

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!




    突然ですが、
    みなさんは、ソーセージとウインナーの違いはご存知ですか?

    同じじゃないの?と思われている方もいると思います。

    「ソーセージ」とは、
    一般的には、塩漬けされた肉を挽き、これを香辛料等によって味付けして腸に詰め、乾燥、または燻製することによって作られたもののことを指します。

    「ウインナー」は、
    「ウィーン風」という意味で、正式には「ウィンナーソーセージ」です。

    つまり、ウインナーというのはソーセージの一種ということになります。

    そして、
    羊の腸が使用され、太さが20ミリ未満のものというのも定義されているようです。

    もう一つ、
    「フランクフルト」
    これは同じようにソーセージの一種であり、豚の腸が使用された、太さが20ミリ以上~36ミリのものという定義があるそうです。



    主に、太さによって名前が違っていたというわけです。

    当店には、
    4種類のソーセージがメニューにございます。

    ☆金メダル!スモークウィンナー(4本)
    ☆金メダル!レモン&パセリウィンナー(4本)
    ☆めっちゃ激辛!!チョリソ(4本)
    ☆でっかい!ジャーマンフランク

    そして、そして、
    その4種類のソーセージを食べ比べできちゃう
    メニューもご用意しております!


    ぜひ一度、
    食べ比べしてお気に入りのソーセージを見つけてください♪

    ご来店お待ちしております。


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの鉄板ナポリタン!

    2019/02/14

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!



    「鉄板ナポリタン」というメニューをご存知ですか?

    ナポリタンはみなさんご存知ですよね。
    ハムやベーコン、ウィンナー、玉ねぎ・ピーマンなどを具にしたケチャップ味のパスタです。

    横浜が発祥といわれる昭和の洋食ですが、「鉄板ナポリタン」は少し違います。

    それは、
    まず、アツアツの鉄板に乗っていること!

    そして、
    ナポリタンの下に卵が敷いてあること!


    鉄板にとろりとした卵を敷いて、ケチャップ味のパスタをこんもり盛り上げる。


    鉄板がジュウジュウいいながら、ケチャップの焦げる香りとともに運ばれてくる様子は、食欲をそそります♪


    そんな風に卵を敷くことで、卵の力で麺の保温力が上がり、

    最後までアツアツのパスタが食べられるんです。

    卵とナポリタンをからめて、食べるのもおすすめです!

    パルメザンチーズともよく合うので、たっぷりとかけてどうぞ。

    1つで2度美味しい♪
    アツアツの「鉄板ナポリタン」をご用意してお待ちしております。

    ちなみに、イタリアのナポリにはありません。(笑)
    日本のオリジナルパスタです♪



     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのカクテル紹介!〜ジン〜

    2019/02/12

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

    本日は、「ジン」を使ったカクテルをご紹介。

    当店では豊富なカクテルをご用意しております。

    その中でも、「ジン」を使ったカクテルは、

     

    ☆ジントニック
    ☆ジンバック(ジン×ジンジャーエール)
    ☆オレンジブロッサム(ジン×オレンジ)
    ☆ジンリッキー(ジン×ソーダ×ライム) 

    この4つ!



    ジンは大麦、じゃがいも、ライ麦などを原料として造られる
    蒸留酒です。

    元々はオランダで薬用酒として造られていたという歴史があり、蒸留される際にネズの実(ジュニパーベリー)や、ボタニカルと呼ばれる薬草成分を加えて造られているというのが、ジンの最大の特徴ですね。

    ジン独特の鋭い切れ味や口内に広がる香りは、

    それら薬草成分由来のものです。

    ちなみに、ジンという名前の語源は前述のジュニパーベリーからきているそうです。

    飲み方としては、
    やはりジントニックが一番有名ではないでしょうか。



    「ジントニック」

    ジン✖️トニックウォーター

    名前のままなのでわかりやすいですね。笑
    トニックという言葉には「活力を与える」という意味もあるようで、薬用酒であるジンとの相性はバッチリです。




    「ジンバック」
    ジン✖️ジンジャエール
    別名「ロンドン・バック」とも言われます。
    “バック”とは、スピリッツにレモン ジュースとジンジャー・エールを加えて作るスタイルのことで、“Buck”には“Stag”(雄鹿)の意味があり、“キックのある飲み物”ということから名づけられたそうです。
    甘味と酸味のバランスが良い、すっきりとしたカクテルです。

     



    「ジンリッキー」

    ジン✖️ソーダ✖️ライム


    トニックやジンジャエールの甘さが苦手な方におすすめな
    ドライなカクテルです。
    ジンとライムの香りが大変爽やかで1杯ですよ。
     

    「オレンジブロッサム」

    ジン✖️オレンジジュース


    世界史でも出てくるアメリカの「禁酒法」時代に誕生した
    カクテルだと言われています。ジンは透明で香りが柑橘系なので、調べられてもオレンジジュースだと言い訳できるよう、飲まれるようになったのが始まりのようです。
    お酒が得意じゃない方でも飲みやすいカクテルです。



    今回は「ジン」を使ったカクテルをご紹介しましたが、
    他にもたくさんご用意しております。

    みなさんのご来店をお待ちしております。

     

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチン4種類の特製アヒージョ♪

    2019/02/09

    みなさん、こんにちは!


    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な大阪市西区新町にあるカフェレストラン
    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!




    巷でも人気のアヒージョ。
    本日は、当店でご提供している人気のアヒージョをご紹介!&実はあった、さらに美味しく食べられるアヒージョの本場の食べ方をご紹介♪

    そもそもアヒージョって何?って方のために。
    アヒージョはスペイン料理です。そのまま食べるのはもちろん、 バゲットと一緒に食べるのが定番ですよね。

    アヒージョという言葉は、スペイン語でニンニク風味を表します。

    オリーブオイルとニンニクで具材をことこと煮込む料理で、イギリス料理の代表的なタパス(前菜)です。

    一般的に具材として使われるのは海老が多いと思われます。


    当店のアヒージョは4種類ご用意しております。
    定番の海老はもちろん、旬の野菜を使ったメニューもございます。


    ☆海老とキノコのアヒージョ(900yen )
    ホタテとキノコのアヒージョ(900yen )
    旬の野菜のアヒージョ(900yen )
    広島産カキとキノコのアヒージョ(1000yen)


    よく見かけるのは先に具を食べきり、バゲットにオリーブオイ ルをつける食べる。

    または、オリーブオイルをつけたパンに具 をのせる食べ方ですね。


    でも実は、オイルを先に食べるのが本場の食べ方なんです!

    食べやすい大きさにちぎったバゲットにオリーブオイルをつけ て食べ、オイルが少なくなってから具材を食べる。

    これがアヒージョの美味しい食べ方なんだそうです。


    その理由として、「魚介の旨みが溶け込んだオリーブオイルを 楽しむ料理」であるからだそうですよ。

    具材の美味しさが染み込んだオイルこそが主役!ぜひ一度、本場の食べ方でライオンキッチンのアヒージョを

    お楽しみください♪

    それぞれ、+100円で卵のせも可能です!他ではなかなかないトッピングです。

    こちらもぜひ一度、お試しください。ご来店お待ちしております。

    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)


    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

    TEL :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日
    定休日 :日曜日 営業時間:11:30-23:00

    Food=22:00 L.O. Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの新鮮!美味しい!サラダ!

    2019/02/08

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!



    2月に入り、ますます寒さが厳しくなってきましたね。

    寒いとなかなか動けなくなりますよね。

    運動量が減ってくると気になるのはカロリー。

    意識的にたっぷりと野菜を取るように心掛けることで、
    総カロリー量を抑えることができます。

    食事の時やお酒を飲む時、
    野菜の組み合わせで期待できる効果は、やはり低カロリーでヘルシーなこと。

    ベジタブルファーストという言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、お食事の一番最初に食物繊維が豊富な野菜を食べることは、とっても大切です。

    最初に野菜を食べ、次に海藻類や大豆製品、さらにたんぱく質が多いお肉やお魚、最後に糖質中心のご飯の順で食べることは効果的ですよ。


    お酒を飲む時も、楽しい気分になって、ついつい食事量が増えてしまうこともありますよね。

    胃を守るためにはタンパク質をとることも大切になるので、
    野菜やお豆、きのこなんかもいいですね。


    そんな時におすすめなライオンキッチンのメニューがこちら♪

    ☆ドイツ産生ハムサラダ
    ☆オリーブとマッシュルームのサラダ
    ☆カリカリベーコンとお豆のサラダ
    ☆キノコと温泉卵のシーザーサラダ

    少ない人数で食事の時にも嬉しいハーフサイズの
    ご用意もございます。

    ※フルサイズは2~4名様、
     ハーフサイズは1~2名様がおすすめです!

     


    野菜がたっぷり食べられるカフェレストランだからこそ、
    サラダ以外にも野菜を使ったメニューが豊富です。

    体調を崩しやすい時期なので、
    しっかり野菜もとって楽しい時間をお過ごしください。

    ご来店お待ちしております。

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチン!自然派ワインと無添加ワインの違い!

    2019/01/28

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!



    自然派ワインについて、
    たくさんお話ししてきましたが、最後によく混同されがちな無添加ワインとの違いについてご説明します!


    無添加ワインというのは、
    あくまで、ワイン本体に添加物が添加されていないもののことを指します。


    つまり、酸化防止剤を添加していないワインです。

    ワインに使われる酸化防止剤というのは亜流塩酸のことです。

    亜流塩酸は味に変化を与えてしまいます。
    ですので、無添加ワインの方が一般ワインに比べれば、
    ぶどう本来の味わいが楽しめるとも言えますね。
    ですが、自然派ワインと大きく違うところは原材料にあります。

    無添加ワインは、原材料となるぶどうが自然農法で作られているかは定かではありません。

    「自然派と無添加」

    言葉の持つイメージが似ているので勘違いされやすいですが、
    こんな違いがあったんですね。


    当店でご提供している自然派ワインは全部で8種類。

    これまでご紹介した4種類に加え、
    赤白それぞれプラス2種類ございます。

    【赤】
    ★ラ パッション グルナッシュ(トータベロワーズ)
    ※フランス産
    ※品種:グルナッシュ

    ジャムやチョコのような甘い香りで、熱したたっぷりの赤い果実味が楽しめます。飲みやすく、スルスル飲めちゃいます。



    ★ウィッカムズロードギップスランド ピノ・ノワール
    (ボトルスクリーク・エステート)
    ※オーストラリア産
    ※品種:ピノ・ノワール
    赤いチェリーやベリーのような、とてもチャーミングな香りで、とってもエレガント!



    【白】
    ★ガスコーニュ ブラン(アランブリュモン)
    ※フランス産
    ※品種:グロ・マンサン ソーヴィニヨン・ブラン

    3つ星レストランのほとんどが取り扱う賞賛の造り手が生産者。
    辛口の白で世界一に選ばれた白ワインです。
    (トムクルーズが自家用機を飛ばしてまでワインを買いに来るそうですよ。)



    ★ヴィルト ヴァイン(フリッツ)
    ※フランス産
    ※品種:グラウアーブルグンダー/ミュラー・トゥルガウ

    軽快ながらも旨みがたっぷり詰まった、
    若手生産者注目度NO.1のワイン。




    ぜひ、ライオンキッチン自慢の自然派ワインを
    飲みにいらしてください♪

    ご来店お待ちしております。
     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの自然派ワイン!なぜボトル提供のみ?

    2019/01/25

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン
    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     


    前回ご紹介した「スパークリングワイン」2種はボトルでのみのご提供だとお伝えいたしました。

    どうして他のものもグラス提供してくれないの?
    と、思われた方もいらっしゃるかと思いますのでお答えします!

    耳にタコができるほど繰り返していますが、
    自然派ワインは自然農法で造られたワインを使用しているため、土地柄や、果実の個性が出やすいんです。

    なので、同じ銘柄のものであっても、

    同じヴィンテージのものであっても、品質にバラつきが出るんです。


    例えば、
    澱(おり)や酒石が濾過されず残っている場合もあります。

    おりとは、ワインの成分の一部が、溶けにくい物質となって沈殿したもののことを言います。
    タンパク質やタンニンなどからできたさまざまな成分が含まれています。

    酒石とは、酒石酸(果物の中ではぶどうにだけ含まれる酸味成分)とミネラル(カリウムやカルシウムなど)が結合してできた結晶性の物質のことです。

    ワイン中の色素成分とも結合しやすく、黄色や赤の結晶となることもあります。



    どちらも、ワインの成分が結合しあって沈殿したものなので、身体に害を及ぼすものではありません。

    もし「おり」や「酒石」が発生してもまったく心配はありませんが、よりおいしくワインを楽しむためには、しばらくびんを静置して「おり」を底に沈めたあと、ワインを静かにグラスにそそいでお楽しみください。

     


    もちろん、味についてもバラつきがあります。

    そのため、ご提供するその1本はその時のぶどうと、
    そのタイミングにしか出会えない1本です。

    その貴重な1本をどうぞお楽しみください♪
    ご来店お待ちしております。

     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのおすすめ!自然派ワインのスパークリング!

    2019/01/23

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

    先週に引き続き、

    ライオンキッチン自慢の自然派ワインをご紹介していきます!

     

    本日は、

    ふたつのスパークリングワインをご紹介!

    ①モスカート スプマンテ コンティ・デルサ(ペルリーノ)
    ※イタリア産
    ※品種:モスカート

    味の特徴は、

    桃の果実味の甘さと程よい酸味があり、
    バランスのとれたワインです。

     

     



    ②フェットドール ブランドブラン(アンリ・メール)
    ※フランス産

    ※品種:シャルドネ

    味の特徴は、
    繊細な酸味と共に、華やかなフルーツ感で香りもよく、
    優しい口当たりで、細やかな泡が楽しめます。


    冷涼な気候から繊細できれいな果実味を持つ
    ぶどうから造られています。

    ブルゴーニュのシャルドネとは微妙に異なり、果粒は小さく、黄金色で果汁も多く、糖分が高いのが特徴です。



    どちらもボトルでのみのお取り扱いになりますので、

    ご了承ください。

    ※自然派ワインが初めての方は、

    先週ご紹介した「エル パティオ」がグラスでのご用意が
    ございます。



    ぜひ、一度お試しください♪

    ご来店お待ちしております。
     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの自然派ワイン!メリット&デメリット!?

    2019/01/18

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

    今週は、

    ライオンキッチン自慢の自然派ワインを続けてご紹介

    しています!

     

    本日で3記事目!
    自然派ワインについて知りたい方は前回の記事から

    ご覧ください♪



    自然派ワインのメリット&デメリットをご紹介します!

    メリットは、
    何といっても体への優しさと自然の味わいです。

    飲みすぎたかなと思っていても、自然派ワインを飲んだ日の翌日は驚くほど体がスッキリとしています。

    ほとんどの方が頭痛や二日酔いになりにくいと感じている

    ようですよ。

    これは、お酒好きには嬉しいメリットですよね♪

    そして、味も優しい味わいで独特の香りがあります。


    香りについては、
    デメリットにもなり得るわけですが、ビオ臭と呼ばれる

    自然派ワイン独特の香りがあり、飲み慣れていないと

    わずかに酸っぱい独特の香りが気になるかもしれません。

    決して悪臭ではないので、くせになる方ももちろんいます!



    ここまで読んで、いよいよ自然派ワイン飲んでみようかな?と思われてるみなさんに、ライオンキッチンからのおすすめは!


    スペイン産の『エル パティオ』です!
    ライオンキッチンでは、赤と白どちらもグラスでの

    ご用意がございます。


    赤は、
    芳醇で完熟した果実の味と、引き締まった上質な酸味が絶妙なバランスで飲みやすいです。

    白は、
    こちらもバランスが良く、軽快でいきいきした辛口の白ワインです。


    ぜひ、一度お試しください♪

    ご来店お待ちしております。
     


    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F
     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのおすすめ自然派ワインって何が違うの?

    2019/01/16

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!

     

    前回から、引き続き

    当店自慢の「自然派ワイン」についてお話しさせて

    いただきます!

    最初に「自然派ワイン」の特徴として7つ挙げました。

     

    その中でも一番注目すべき点は①~④のところ!

    ①有機栽培のぶどうから造られたワインです!

     (原料となるぶどうの栽培には化学肥料を使ってない!)

    ②もちろん、畑に合成農薬や除草剤を使わない!

       &遺伝子操作をしない!

    ③人工酵母を使わないため、土地によって特徴が違い、

    それぞれの良さが表れやすい!
    ④酸化防止剤をなるべく少なめに抑えている!

    原料となるぶどうの育て方は、一般のワインとは違い
    化学肥料を使用しません。

    化学肥料を使用すると、植物はその化学肥料からの栄養を吸収するため、横へ伸びていきます。

    しかし、化学肥料を使わない有機栽培では、

    植物の根を縦に伸ばすことができるため、

    地中深くの豊富なミネラル分を吸収することが可能です。

    また、合成農薬や除草剤を使用しないので畑は本来の状態を

    保つことができ、昆虫や微生物といった様々な自然の酵母も

    生存できます。

    緑いっぱいの葉は光合成をしっかりと行い、

    元気なぶどうを収穫することができます!

    こういったことから、ぶどう本来の味を引き出すことができ、
    土地の個性も残すことができるのです。


    そろそろ、飲んでみたくなってきましたか?(笑)
    次回は、自然派ワインの嬉しいメリットのご紹介です。
    (添付画像はイメージ写真です。ご了承ください。)

    お楽しみに♪

    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンの自然派ワイン!

    2019/01/15

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン

    「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!



    当店でご提供するワインは、

    なんと!すべて、自然派ワインなんです!

     

    「自然派ワイン」

    耳にしたことのある方も見えるかもしれませんが、

    なんとなく身体にいいのかな・・・・くらいに思っていませんか?

     

    実は、身体にいいだけじゃないんです!!

     

    今週は、そんな自然派ワインをがっつりご紹介しちゃいます♪

     

     

     

    まず、自然派ワインとは

    「オーガニックワイン」や「ビオワイン」とも呼ばれますが、

    実は、明確な定義はありません。(笑)

     

    ただ、一般的にはこんな特徴が挙げられます。

     

     

    ①有機栽培のぶどうから造られたワインです!

     (原料となるぶどうの栽培には化学肥料を使ってない!)

    ②もちろん、畑に合成農薬や除草剤を使わない!

       &遺伝子操作をしない!

    ③人工酵母を使わないため、土地によって特徴が違い、

    それぞれの良さが表れやすい!
    ④酸化防止剤をなるべく少なめに抑えている!

    ⑤頭痛や二日酔いになりにくい!

    ⑥地球にも、身体にも優しいワインです!
    ⑦何といっても美味しいんです!

     

     

    一番注目すべき点は①~④のところ!

    原料となるぶどうの育て方が一般のワインとは全然違うんです!

    次回、しっかりこの点をお話ししていきますね!
     

    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

     

     

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.

  • 大阪市西区新町のライオンキッチンのおすすめスイーツ♪

    2019/01/09

    みなさん、こんにちは!

    大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
    どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
    大阪市西区新町にあるカフェレストラン「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
     

     

    本日は、

    ライオンキッチンのおすすめスイーツをご紹介します!
     

    一番のおすすめは、

     しっとりバナナケーキ 

            &

         しっとりパンプキンケーキ です♪


    その名の通り、

    しっとりとしたパウンドケーキです。

     

    パウンドケーキは少しパサパサするイメージはありませんか!?


    ライオンキッチン自慢の2つのしっとりケーキ(各/500yen)は、

    本当にしっとりとしていて絶品です!

    しかも!

    アイスクリームを添えてご提供しちゃいます。
     

    ケーキもアイスもどっちも食べたい!

    という欲張りさんには特におすすめです。

    ぜひ一度、お試しください♪

     

    ちなみに、

    この絶品しっとりバナナケーキ&パンプキンケーキは、

    なんと!お持ち帰りもできちゃいます☆

     

    お持ち帰りはサイズが選べます。

    ・カップサイズ(300yen)

    ・パウンドケーキサイズ(1000yen)

    ※ご予約も可能です。(2日前まで)


    気に入ったらお持ち帰りして、ご家族様やお友達と

    お家でゆっくりお召し上がりもできますよ。


     

    他にも、スイーツをご用意しております。


    ★つぼ焼きプリン(400yen)

    ★大人のパンナコッタ(400yen)
     ※少しお酒が入ってます。

    ★コーヒーゼリー(400yen)
     ※少しお酒が入ってます。

    ★アフォガード(460yen)
    ※バニラアイスのエスプレッソがけ

    ★アイスクリーム(320yen)
    ※3種類:バニラ・チョコ・ティラミス

     

    カフェタイムには、お得なカフェセットもございます。


    フード or スイーツに お好きなソフトドリンクまたは、

    コーヒー・紅茶のご注文で、ドリンクが100yen OFFになります。


    20種類以上のドリンクメニューからお選びいただけますよ。



    食事の後や、お友達とのおしゃべりのお供に♪

    ぜひ、お立ち寄りください。


    ご来店お待ちしております!

    ※カフェタイムは、14:30 ~ 18:00となっております。




    【 店舗情報 】
    LION KITCHEN(ライオンキッチン)
     
    大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

    TEL     :06-6534-2222

    営業日 :月曜日~土曜日

    定休日 :日曜日

    営業時間:11:30-23:00

                   Food=22:00 L.O.

                   Drink/Sweets=22:30 L.O.