ARTICLE

記事

大阪市西区新町のライオンキッチンのカクテル紹介!〜テキーラ〜

2019/03/07

みなさん、こんにちは!

大阪メトロ四ツ橋駅&西大橋駅!
どちらの駅からでも徒歩約5分とアクセス便利な
大阪市西区新町にあるカフェレストラン

「LION KITCHEN(ライオンキッチン)」です!
 

 

 

本日は、

「テキーラ」を使ったカクテルをご紹介します♪

 

ジン・ウォッカ・ラムと続く、世界大4スピリッツの一つが「テキーラ」です。

 

テキーラは他のスピリッツと比べるとその登場は随分と遅く、18世紀半ばごろに誕生したと言われています。

 

テキーラは、メキシコ特産の「竜舌蘭(リュウゼツラン)」という植物で、 形状としてはサボテンよりも、むしろアロエに似ていますね。

 

その植物を原料として作られる蒸留酒「メスカル」の一種だそうです。

そんなテキーラの誕生はとても運命的!

 

一説には、18世紀にメキシコで大きな山火事が起こり、その焼け跡に転がる竜舌蘭から、独特の甘い香りのする汁が滲んでいることに気がついた人々が、それを蒸留してお酒を造ることを思いついた、と言われています。

 

 

テキーラの語源は、クエルボの蒸溜所があるメキシコ中西部・ハリスコ州の地名「テキーラ」に由来します。

 

この地で良質のブルーアガヴェを使ってつくられた蒸溜酒は特に評価が高く、「テキーラ」と呼ぶようになりました。

 

現在では、「シャンパン」や「コニャック」と同様、原産地呼称として世界で認められており、メキシコ国内でも認められた5州以外は「テキーラ」を名乗れません。


 

ライオンキッチンでご用意している

「テキーラ」を使ったカクテルはこの3つ!

 

☆テキーラオレンジ(テキーラ×オレンジジュース)

☆テキーラバック(テキーラ×ジンジャーエール)

☆テキーラコーラ(テキーラ×コーラ)

 

 

テキーラのアルコール度数は、

認定機関の規則で決められており、35度~55度となっています。

 

テキーラは非常に強いお酒だと勘違いされていることもありますが、実はウイスキーなどと同じくらいのアルコール度数なんですよ。

 

むしろ、他の蒸溜酒の方が度数の高いものもあります。

 

テキーラはショットで割らずにストレートで飲むのが一般的と思われがちです。

 

 

 

しかし、

コーラやオレンジで割れば甘く飲みやすくなりますよ。

 

テキーラは常温だと香りが強くなるので、冷やすと飲みやすくなりますし、柑橘類との相性も抜群です!

 

 

お食事と一緒にぜひ、カクテルもお楽しみください。

みなさんのご来店をお待ちしております。

 

 


【 店舗情報 】
LION KITCHEN(ライオンキッチン)
 
大阪市西区新町1-17-9 TB新町ビル1F

 

 

TEL     :06-6534-2222

営業日 :月曜日~土曜日

定休日 :日曜日

営業時間:11:30-23:00

               Food=22:00 L.O.

               Drink/Sweets=22:30 L.O.